令和4年度第32回未来教室
日 時 | 2023年1月20日(金)13:30~15:20 |
学 校 名 | 目黒区立第一中学校 |
実施学年 | 中学1年生 2クラス(60名)クラス毎に実施 |
実施内容 | キャリア学習「職業人講話」 |
協力企業 | 株式会社ニッスイ |
サステナビリティ推進部 畝尾規子様 | |
三井住友カード株式会社 | |
システム統括部東京 中村真啓様 | |
SMBCファイナンスサービス株式会社 | |
カード募集推進部 二山美香子様 |









「職業人から話を聞く会」を終えて
第一学年主任教諭
今年度も「職業人から話を聞く会」を開催できましたこと、関係者の皆様のご協力に感謝しております。ありがとうございました。中学生にとって3年間という期間で将来のことを考えることは、まだ手探りの状況であってもスタートさせる必要があります。本校でも自己の適性を見つめ、仕事の意義を考え、2年生では職場体験を経験し将来に備えていけるように学習を進めています。そのような中でこの職業人の講話では「今、将に仕事をしている大人」から直接仕事に向き合う話を聞くことができる貴重な体験です。
ニッスイ様からは「焼きおにぎり」ができるまでの工程を例に挙げられそこに関わる多くの職業や人の手をわかりやすく説明していただきました。職種を考えるときに中学生は細かな業種まではなかなか気付かないものなので仕事の多種多様を考える大きなきっかけになったと思います。また、仕事に就くまでの経験や「食」に対する情熱を感じる内容で生徒の意識も高まりました。三井住友カード様からは将来、必ず使うことになるであろう「カード」について知り、考えることができました。また、社会や人ための会社の姿勢などに普段は見えないことがあると生徒たちは気付けたようです。
講師の皆様におかれましては生徒に分かりやすくお話をしていただき学びの多い講演になりました。ありがとうございました。