令和4年度第31回未来教室
日 時 | 2022年1月14日(土)10:40~11:30 |
学 校 名 | 目黒区立東山中学校 |
実施学年 | 中学2年生 3クラス(112名)クラス毎に実施 |
中学3年生 4クラス(136名)クラス毎に実施 | |
実施内容 | キャリア教育「生き方教室」 |
協力企業 | 2年生 |
株式会社三井住友銀行 | |
渋谷駅前支店 工藤 智様、中山将吾様、大石恭平様 | |
日本アイ・ビー・エム株式会社 | |
第一サービス営業部 山崎武洋様 | |
株式会社エフエム東京 | |
編成制作局 制作部 橋本 颯希様 | |
3年生 | |
三井住友カード株式会社 | |
経営企画部 サスティナビリティ推進室 相良伊織様 | |
株式会社ゼンショーホールディングス | |
人事部 人財開発課 松井美憂様、加来翔人様 | |
アマゾン ウェブサービス ジャパン合同会社 | |
法務部 笹沼 穣様 | |
アマゾン ジャパン合同会社 | |
法務部 野坂優子様 | |
ヤマト運輸株式会社 | |
南東京主管支店 人事総務課 紅林冴佳様 |





















「生き方教室」の感想
伊賀・芦葉・石田
この度は、「生き方教室」を開催するにあたり、講師の選出から当日まで本当にご尽力いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。
教員は、教員以外の職業についての知識や経験がほとんどありません。しかし、生徒は、総合的な学習の時間に、キャリア教育の一環として様々な職業について調べたり、将来就きたい職業について考える機会があります。このようなとき、教員の仕事については生徒に詳しく話をすることができますが、教員以外の職業についてはそれほど詳しい話をすることはできません。生徒たちは、いろいろな職業について、本やインターネットで調べることはできますが、やはり実際に勤務されている方から携わっている仕事についてのお話を聞けたことは何より貴重な時間になりました。また、どの先生方も多くのスライドを使っての講話でしたから生徒にとっては分かりやすいものでした。
仕事の内容だけでなく、講師の先生方が今の仕事に就くまでのこと、なぜその仕事に就くことになったのか、これまでにどのようなキャリアを積んできたのか、小中学生の頃から抱いてきた夢がかなって今の仕事であったのか、そして今の仕事の楽しさや、やりがいについてのお話には、生徒たちも私たち教員にも大変興味深く引き込まれる内容であったと思います。
今回の「生き方教室」の目的には“社会で働く方々を通して人の生き方を学ぶ”ことがあります。この目的はしっかり達成できたと言えるでしょう。生徒たちは、これから自分自身の進路や将来のことを考えて進んでいきますが、きっと講師の先生方のお話から学んだことを生かしていくはずです。
池田様はじめとしておやじ日本の方々、講師の先生方には本当にご多用の中、東山中学校のためにご協力いただきありがとうございました。