令和6年度第12回未来教室
日 時 | 2024年11月22日(金)13:25~15:00 |
学 校 名 | 国立市立国立第七小学校 |
実施学年 | 5年生 2クラス(45名)クラス単位に実施 |
課 程 等 | 総合的学習の時間 |
実施内容 | キャリア教育 |
協力企業 | 株式会社ゼンショーホールディングス |
人事部 人財開発課 飛田若菜様、渡邉沙耶様 |
ゼンショーホールディングス様による講座について
第5学年担任 山﨑由紀子
ゼンショーホールディングス様をお招きしての「未来教室」では、社会科「未来を支える食料生産」への導入につながればと思い、お願いしました。実際に食料生産の学習をしている中で、スーパーマーケットを営む会社が野菜をつくっているという例が出てきたときに、子供達から「ゼンショーホールディングスと同じだ!」「ゼンショーホールディングスは、建物やお皿までつくっているからすごい」といった発言があり、ゼンショーホールディングス様の取り組みが食料を安定して生産し届けるための取り組みであると関連させ、考えることができました。
子供たちにとって授業がとても心に残っていたのか、体育のティーボールのチームの名前をゼンショーホールディングス様の名前の由来である「全勝」とかけて「全勝ホールディングス」という名前のチームができるなど、とても心に残る授業になったようです。
ありがとうございました。