令和4年度第25回未来教室
日 時 | 2022年11月24日(木)13:30~15:20 |
学 校 名 | 目黒区立第八中学校 |
実施学年 | 2年生 2クラス(77名)クラス毎に実施 |
課 程 等 | 総合的な学習の時間 |
実施内容 | キャリア教育「生き方教室」 |
協力企業 | 日本水産株式会社 |
サステナビリティ推進部 サステナビリティ推進課 畝尾規子様 | |
アマゾン ウェブサービス ジャパン合同会社 | |
金融事業統括本部 松川将士様 | |
法務部 笹沼 穫様 |







生き方教室の感想
橋本 萌
生徒は、今、職場体験に無事に行くことができていて、一人ひとりが職業を選択し、一生懸命働く体験ができています。
日本水産株式会社様
講師の畝尾さんは、動物が好きで甘いもの好きなど、生徒とも共通する部分が多く、近い存在に感じることができたように感じます。また、ニッスイに入社しようとした思った経緯や、焼きおにぎりを例にして仕事がどのようにつながっているか、また、その仕事がどのような広がりをもっているか等をイラストや画像を使って分かりやすく解説してくださいました。
特に、中学校生活で身に付けてほしい3つの「み」について話をしていただき、生徒にとっても印象に残っていることが感想からも伺えました。中学生にとって非常にわかりやすく、大切なことが話していただくことができてよかったです。
お忙しいところ本校の生徒のために時間を割いていただき、ありがとうございました。
アマゾン・ウェブサービス・ジャパン合同会社様
私自身、教員という職以外の経験がなく、一般企業がどのようなものなのか分からないところも多くありました。その中で、御社の働き方や考え方がとても新鮮に感じ、我々教育界でも変えていかなければいけないなと考えさせられました。
今の中学生は、あまり夢を持てていません。純粋に夢を持てていないこの状況に様々な角度からお話いただいたことは、きっと生徒にも響いていると思います。
この度は、お忙しい中、本校の生徒のためにご講演いただきありがとうございました。